毎度のおさぼりにより前回から早数か月・・・m(__)mm(__)mm(__)m・・・なかなかレア記事と思いつつ先に進まずすいません。

今回もレアな作業を、、、というより前回同様レア車両?な内容ですので宜しければ最後までお付合い下さい。

弊社杉並区なのもありますがなかなか近隣地域以外はご縁がない・・・というより他地域の方は当然地元で探されるので入庫率が下がるのは致し方ないのですが今回何故か(失礼か)江東区よりご入庫が決まりました

ドナー様はホンダのレジェンドKB2。ホンダマニア以外の方はふ~ん程度の知名度でですがこの型はAWDのみ、アウディなどのクワトロと同じですね。直近まで販売されておりましたハイブリッドの方

(KC2)もそうですがKB1という型から以前のFF方式からAWDのみに変更になっておりなかなかな贅沢品な車両となっております。(ちなみに排気量は3700と高額納税者ですね)

 

前置きはこの辺でいざ作業、と行く前に入庫前にささやかなトラブル発生!

今回お客様の車両保険使用に付随し代車特約に加入されておりましたのでレンタカーの手配となったのですが現行の車両はシフトパターンが特殊なタイプがあり(プリウスなどハイブリッドに多い)過去に現車到着後

にお客様様よりこれ、乗れないよなどのお叱りを受けた事がありましたので失礼かもしれませんが代車の際には必ず車種の希望などをご確認しているのですが今回の場合も基本フロアATの前後タイプのみしか経験な

いとのご回答を受けオーソドックスなタイプでと思ったところ代車特約の日額料金に合うレンタカーは今どきのコンパクトカー( ノД`)シクシク… すなわち☟

 

このようなタイプや

 

あんなタイプばかり・・・・乗り慣れている方やデジタル世代?な方には無問題かもしれません。が上下レバータイプで慣れている方から見たらあまり優しくない作りですよね。自分も数分間スタートできなく途方に

くれた過去があり・・・そんな黒歴史が少しがお役に立てているのか今回の件もやはり予感的中し純粋なフロアAT車を探す事に。高級車系ですと直ぐに見つかるタイプなのですが特約上限内で探すとなかなか上記

の画像のようなシフトばかり。これは今回に限った事ではないのですが保険会社もお客様からの意向がないかぎりは契約している車両に近い物が借りれる特約料金を設定してほしいものです。その分保険金が上がりま

すが今でいうコンプライアンス的なものをT海上さんなどはよく重視してますとおっしゃっておりますので契約者様がこのような事になられた際のケアも含めただ料金を取るだけでなく考えてほしいものです。

 

そんなこんなで各レンタカー会社を転々しておりましたがやっと上限含め条件の合う車両に巡り合えました。

ホンダのグレイス、この車両新車当時はハイブリッドのみで元々は上記のようなシフトパターンだったのですが追加にてガソリングレードが加わりこのタイプのみ👇

やっと出会えたノーマルタイプ。神奈川からわざわざ配車して頂き感謝いたします。お店に許可はとっておりませんので社名は伏せさせて頂きますがありがとうございました。

と全てが整ったのでやっと本題のドナー様が入庫です。

 

 

前置きをこれだけ引き延ばしておいてこの程度?と損害度などを期待されていた方には大変申し訳ありませんが、、この程度の損害でした、、、見た目は。

内容的にフロントバンパー交換のみ終わるかと今回BチームのOさんに作業をお願いし一息もつかの間・・・なかなか押されてんだけど!とOさんより。

 

えっ。。。いやいや多少は押されているものなのでバンパービーム修正ぐらいはで考えていましたが交換レベルまで押されているとは( ノД`)

 

 

今回相手はジャガーさんのようでしたが相手が頑丈なのかこちらがもろいのか?最近の車両は衝撃吸収を第一としておりますので必要以上に変形するのは当然かと思いますが何にしてもこのビーム君が全てを受け止めて

くれたのかと思います。よく父方に事故の時に困らないよう大きな車両に乗っておけと言われてきましたが定価が高い分しっかりこのような所まで作られているんだなと改めて感じてしまいました。

車輌の骨格部はまったく変形等ありませんでしたのでこちら側はビームを新品にて交換。

フロントバンパーは新品が無塗装の為、こちらは塗装チームのO氏に依頼。

自費にて左側面部も依頼がありましたのでこちらも塗装。

修理前申請いたしましたフロントナンバープレートの再交付も行いこれで全ての作業が完了いたしました。(ナンバープレートは事前申請が必要です。その都度世の情勢で変わりますが今現在では申請後約1週間

ぐらい期間がかかります。お役所仕事なので土日はカウントしません)

 

いつもながら塗装後の画像抜け&完成画像が夜とボツネタ同然の内容で申し訳ありませんでした。今回の記事にあたりバンパービームの重要性がお伝えできればと思い通常の鈑金塗装とは少し色の違う内容でしたが

如何でしたでしょうか?最近はネットオークションなどで中古部品が手に入るいい時代になりました。中には多少変形してても安価ならいいやと一度衝撃が入った部品をご使用する機会もありますが樹脂のバンパー

部分はどうあれ中身の部分に関しては自分を守るという意味でも出来れば新品をお勧めしたいですね。まあ今回の車両の部品のようにここまで変形したものを再使用する猛者な方も少ないとは思いますが・・・

ちなみにこのレジェンドは18万キロ、毎週東京~栃木間を往復しているとの事(しかも4号線で)20万キロは目前なので30万キロ目指して活躍を期待しております。

この度は江東区よりご依頼頂きありがとうございました。そして最後まで見て頂いた方もお付合い頂きありがとう御座いました。(シフトレバーネタで脱線してしまいすいません・・・)